アユルアー釣り講習会報告
- kokichi Hasegawa
- 8月30日
- 読了時間: 1分
県連合会のアユルアー釣り講習会に参加して来ました。
ルアーの暴れを受け止める先の柔らかいロッドを選ぶこと、ルアーが川底を泳ぐよう場所に合わせてルアーを選ぶこと、投げない巻かない竿を立てない合わせない、等のお話を聞いた後、実地講習となり、1時間程度で1尾釣り上げる事ができました。
帰宅して午後から八沢で復習よろしく東目橋上下流に入り1尾釣り上げました。
私の感想としては、友アユを弱らせ無いよう気を使わないことや、仕掛けの絡み等の際に立ったまま出来ること、またしゃがまないのでアブの攻撃が少ないこと、友釣りでは攻められない場所もチャレンジ出来ることなど、渓流ルアーの方々からも気楽に試して頂けると思います。
ただ、家族の食卓を飾るようになるまでは少し長い苦闘を強いられるかもしれません。そこは簡単で無いからこその楽しみと思って頂ければ幸いです。
是非多くの方々からアユルアーをお試し頂きたいと思います。
